合同会社マジカルラボ|佐藤信幸が運営する”株革命24″は稼げない?怪しい?副業詐欺?調べてみたら・・・

  • URLをコピーしました!

今回の「副業調べてみたら?」は、合同会社マジカルラボが運営する”株革命24″を調べていきます。

先に結果をお話ししちゃうと・・・

合同会社マジカルラボが運営する”株革命24″は、わたしの個人的な意見だけど、絶対におすすめしません!

実を言うと・・・

「この会社にお金を支払ってしまってどうしよう?」っていう方から、私が相談を受けたから記事にしているの。

この記事では、おすすめしない理由や、この会社の商材の詳細について紹介しています。

副業で稼ぎまくっている私の目線で、厳しく調査していくね!

✅「怪しい副業、見分けるのが難しい…」と感じたら

「どれが本当に安全なの?」「結局、何を信じればいいの?」
そんな風に感じていたら、まずは私のLINEを友達追加してみてください。

現役で数多くの副業を調査してきた私が、
本当に信頼できる“優良副業”だけを厳選して紹介してます!

🔽【タップで追加できます】🔽
👉 今すぐLINEで安全な副業をチェック

※もちろん完全無料・即解除OKなので、お気軽にどうぞ。

LINE公式アカウントへ移動
目次

合同会社マジカルラボが運営する「株革命24」ってどんな副業?パッと見は簡単そうだけど…

最近、「株革命24」という名前をSNSやYouTube広告で見かけたこと、ありませんか?
「AIが次の大化け株を予測」「10年以上の実績を誇るAI投資システム」など、かなり魅力的なワードが並んでいるんですよね。

運営しているのは合同会社マジカルラボ(代表:佐藤信幸)という会社。
一見すると、最新のAIを活用したスマートな投資サポートのように見えます。

でも、ここでちょっと立ち止まってほしいんです。

実際に調べてみると、「AIが稼がせてくれる」というよりは、高額な情報提供サービスに近い内容なんですよ。
つまり、株取引そのものを代行するわけでもなく、AIツールを使って自動で利益が出るわけでもない、という点がポイントです。

💡公式サイトでの主な宣伝内容

  • 「次なる大化け株をお教えします」
  • 「10年以上の実績を誇るAIアルゴリズム」
  • 「わずか数万円の初期投資で資産が倍増」

こんなキャッチコピーを見たら、つい気になっちゃいますよね。
ただ、調査を進めるといくつかの“違和感”が出てきたんです。

⚠️気になるポイント

たとえば、公式サイトで「10年以上の実績」と書かれているのに、法人登記を調べると設立は2022年6月15日
つまり、10年以上の運営実績は存在しないんです。

このように、広告内容と事実がズレていると、「本当に信頼できるの?」と疑問を持たざるを得ませんよね。

💬個人的な印象

広告の見せ方はとても上手で、初心者が「これならいけるかも」と思ってしまう構成なんですよ。
でも、“AIが自動で稼ぐ”というより、情報商材型の仕組みに近い感じ。

あなたももし「株革命24」を検討しているなら、
「AIが全部やってくれる」という言葉はそのまま信じない方がいいかもです。

合同会社マジカルラボが運営する「株革命24」の費用は?

広告では「無料登録」や「AIが株を分析してくれる」と書かれていますが、実際のところ、完全無料ではないんですよ。むしろ、調べてみるとかなり高額な費用が発生する構造なんです。

💡初回登録費用は?

最初に提示されるのは、登録料として約6万円(60,000円)
この金額だけなら「まあ、投資の情報サービスとしてはありかな?」と思う人も多いかもしれません。

でも、問題はここからなんです。

⚠️追加プランの金額がとにかく高額

登録後に「もっと稼げるプランがありますよ」と案内される追加オプションが、
なんと数十万円〜数百万円にのぼることがわかりました。

実際に確認できたプランの一部がこちら👇

プラン名金額(税込)内容(不明瞭な点あり)
AI先読み投資法約600,000円独自AIによる銘柄予測と称する情報提供
type1約250,000円投資シグナル配信
type2約1,000,000円有料レポート+サポート付き
type3約1,000,000円内容不明瞭
type4約1,500,000円限定案件案内と説明
Special invitation platinum約3,500,000円特別情報パッケージ
Special invitation black約5,000,000円最上位プラン、詳細不明

最高額プランになると、500万円超えなんですよね。副業として考えると、あまりにも高額すぎる印象です。

💬個人的な見解

「AI投資」「次の大化け株」という言葉だけを見ると、夢がありそうですよね。
でも、実際は“情報提供”に対して高額な費用を請求される形。
それに、AIの仕組みや実際の運用ロジックが開示されていないのも気になります。

もし本当に優秀なAIがあるなら、実績データやバックテスト結果を公開しているはずなんですよ。
それがない時点で、「ちょっと慎重になった方がいいかもですね」と思いました。

⚠️さらに注意したい支払い方法

一部の口コミでは、
「高額プランの支払いを消費者金融で勧められた」という報告もありました。
本来、副業って“お金を増やすため”にやるものなのに、最初に借金をして始めるような流れは本末転倒なんです。

このような手口は、消費者庁からも注意喚起が出されていました。

令和元年から令和3年の夏までにかけて、簡単な作業をするだけで「誰でも1日当たり数万円を稼ぐことができる」などというLINEのメッセージによる勧誘を受け「副業」の「マニュアル」を購入してしまったが、実際の「マニュアル」に記載された「副業」の内容は告げられたものとは異なっていたなどという相談が、各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。

消費者庁公式HPより

副業詐欺でよくあるパターンの1つに、フロント商材としてやすい初期費用を購入させ、個人情報の登録といった必要な手続きを済ませてから、電話サポートという名目で高額サポートオプションを紹介し購入させるという手口があります。

ちなみに、これも消費者庁から注意喚起されている手口だから、絶対に騙されないようにしてね・・・😨

令和3年6月以降、「1日の作業時間10分」の簡単な作業をするだけで稼ぐことができるなどというLINEのメッセージをきっかけに、最初に副業のガイドブックを購入させられた後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させられたという相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。

引用:消費者庁

「最短当日報酬」「初期費用0円」「ちょっとした移動の時間で」とか言って、参加しやすいように仕向けて、最終的な目的は強引な高額プランへのセールス・・・

私個人的にはかなり悪質だと思いました!(#^ω^)

許せないニャー💢

合同会社マジカルラボ|佐藤信幸が運営する”株革命24″はどうしてやめた方が良いの?

とは言っても、こう言ったものに参加してしまう人は、電話案内とかを聞いて「これは稼げそう!」と思ってしまうものです。

ここからは、もう少し具体的に「合同会社マジカルラボ|佐藤信幸が運営する”株革命24″」をやめた方が良い理由について、解説していきますね!

怪しい副業を見分けられるようになりたいニャ、、、

前提としてカンタンに稼げるものなんてないワンッ!
その上で報酬が発生する仕組みがわからないものや、会社情報が不透明なものは気をつけたほうがいいワンっ🐶

誰も責任を取ってくれないから

もし仮に高額なサポートに入って、副業を始めたとして、

上手くいかなくても、誰も責任を取ってくれません。

要するに、サポートの販売業者は売ったら終わりと思ってます。広告費を大量に投下して高額な代金を徴収して、あとはそれっぽいことをバカ相手に言っていれば、なんとなくフェードアウトしていくもの。

そのくらいにしか考えていませんから。

所詮情報商材だから

誰も責任を取ってくれないから」のところで書いたことと似てることを書くけど、こう言った業者は、いわゆる「情報商材屋」なの。

わたしも、新宿のキャバクラで働いていた時、情報商材屋は夜の街で大金を使っていたわ。

接客していたからわかるけど、お客さんのことをお金としか思っていないの。

これ以上書かないけど、稼ぐだけ稼いだら上手くフェードアウトすることがほとんどです。

✅「怪しい副業、見分けるのが難しい…」と感じたら

「どれが本当に安全なの?」「結局、何を信じればいいの?」
そんな風に感じていたら、まずは私のLINEを友達追加してみてください。

現役で数多くの副業を調査してきた私が、
本当に信頼できる“優良副業”だけを厳選して紹介してます!

🔽【タップで追加できます】🔽
👉 今すぐLINEで安全な副業をチェック

※もちろん完全無料・即解除OKなので、お気軽にどうぞ。

LINE公式アカウントへ移動

合同会社マジカルラボが運営する「株革命24」を実際に体験してみた人の声

実際に利用した人の口コミや評判を調べてみると、「思っていた内容と違った」「返金してもらえなかった」など、
ちょっと気になる声が目立っているんですよね。

SNS・口コミ掲示板・Google検索結果をもとに、中立的な意見としてまとめて紹介します👇

💬ネガティブな口コミが圧倒的に多い

まずはよく見られた口コミを紹介します。

「60,000円払ったけど、銘柄情報が誰でも見られるような内容だった。」

「AIって言ってたけど、実際は担当者が送ってくる“おすすめ株”だけ。
しかもその株価が下がって損した。」

「返金をお願いしたら“契約上できません”と言われた。」

「登録してから電話が頻繁にかかってきて、追加プランを勧められた。」

こうした声が多く見られました。
特に「AIが自動で稼ぐと思っていたのに、実際は人力だった」という意見がかなり多い印象です。

💡ポジティブな声はほとんど見当たらず

一方で「稼げた!」「本当に助かった!」といった肯定的な口コミは、ほとんど確認できませんでした。

たまに見かける“良いレビュー”も、アフィリエイトリンク付きの紹介記事(宣伝目的)であることが多く、
第三者のリアルな声ではない可能性が高いです。

⚠️返金トラブルの報告もあり

複数の口コミで共通していたのが、返金トラブルなんですよ。

「『返金保証付き』と書かれていたのに、いざ問い合わせたら“適用外”と言われた」
「電話がつながらない」「メール返信がない」

といった声もあり、対応体制にも疑問が残ります。

💭個人的な見解

口コミ全体を見て感じたのは、「AI投資というより“高額な情報販売”の印象が強い」ということなんです。

本当にAIシステムが優れているなら、利用者の成功報告がSNSやYouTubeで話題になるはずなんですよ。
それがほとんど見られないのは、個人的にはちょっと気になるかもですね。

✅結論

  • ネガティブな口コミが多く、ポジティブな声は少数
  • 「AIで稼げる」というより「情報販売型ビジネス」に近い
  • 返金を巡るトラブルが多発している

もしあなたも登録してしまった場合は、早めにLINEからご相談くださいね。

これってかなりやばいよね…。

ニャニャンだこれは!!

かなりマイナスなワードの記事が多いワンッ⚠️

「合同会社マジカルラボ 副業」などのキーワードは、「詐欺」「怪しい」などのネガティブなキーワードと一緒になっている記事がほとんどでした。

普通の商売をしていたら、「詐欺」「怪しい」という言葉でここまで埋め尽くされることはないですよね?

この結果が、まさしく「合同会社マジカルラボ|佐藤信幸が運営する”株革命24″」の実態を物語っていますよね。

✅「怪しい副業、見分けるのが難しい…」と感じたら

「どれが本当に安全なの?」「結局、何を信じればいいの?」
そんな風に感じていたら、まずは私のLINEを友達追加してみてください。

現役で数多くの副業を調査してきた私が、
本当に信頼できる“優良副業”だけを厳選して紹介してます!

🔽【タップで追加できます】🔽
👉 今すぐLINEで安全な副業をチェック

※もちろん完全無料・即解除OKなので、お気軽にどうぞ。

LINE公式アカウントへ移動

合同会社マジカルラボ会社情報を調べてみたら

最後に、こういった情報商材業者のことを調べる時に、会社の情報がとても役に立つから参考にしてみて

サイトの一番下に書かれてることが多いワンッ!

「合同会社マジカルラボ」の「特定商取引法に基づく表記」は次の記載がありました。

基本情報

項目内容
会社名合同会社インターウィード
代表者名藤野駿英
所在地愛知県豊橋市南小池町105-1 エスポール402
電話番号070-2213-0324
メールアドレスhide.akg.1278@gmail.com

登記自体は確認できるため、法人として存在しているのは確かなんです。
ただ、ここから先に少し“気になる点”が出てきました。

⚠️住所変更が異常に多い

法人登記情報を追ってみると、短期間で3回以上の住所変更が確認されました。

通常、安定した企業はそう頻繁に移転しません。
事業拡大やオフィス契約の都合で変わることもありますが、
半年〜1年のうちに何度も変わるとなると、ちょっと落ち着かない印象を受けるかもですね。

「実際にオフィスが存在しているのか?」
「登記だけの住所ではないか?」
このあたりも個人的には気になるポイントです。

🧩設立からの経歴が浅い

マジカルラボの登記日は2022年6月15日。つまり、まだ設立から2〜3年ほどしか経っていません。

一方で、公式ページでは「10年以上のAI投資実績」と表記されている部分もあり、
この点には明らかな矛盾が見られます。

設立年を考えると、「10年の実績」はどう考えても不可能なんですよね。
こうした誇大表現は、慎重に見ておいた方がいいです。

📞連絡手段が限られている

メールアドレスの記載がなく、問い合わせは電話のみという構造。
投資・副業サービスの性質上、返金やサポート対応などを考えると、
「連絡が取りづらい」「証拠が残らない」形でのやり取りは少し不安かもですね。

💭個人的な見解

法人としては確かに存在していますが、

  • 設立まもないこと
  • 住所変更の多さ
  • 誇大広告の疑い
  • 連絡体制の不透明さ

これらを総合すると、信頼できる企業とは言いづらい印象なんですよ。

もし「AI投資で安心して稼げる」と思っていたら、
こういった運営実態の部分も、しっかり確認しておいた方が良いかもです。

まさに「所詮情報商材だから」で書いたとおり。

これならGoogleでの検索結果も納得ですね・・・( ´θ_Jθ)=3 ハフン・・

販売会社の実態が怪しい

うーん…。これって、ちゃんとしたサービスを運営している会社なら、もう少し透明性があるはずなんじゃないかなって思っちゃうんですよね。


もちろんすべてが怪しいわけじゃないけど、ちゃんとした運営体制があるのか、少し不安になっちゃうかもです。

もしかすると商材販売のために作られた会社かも!

ますます信用しづらい会社ですね・・・

そうなると、もしかすると合同会社マジカルラボ」は以前は別の名前、別の会社から販売されていた案件である可能性もあります。

この手の業者は、以前は別の名前、別の事業者で販売していたものを「焼き増し」といって、内容はそのままに販売事業者と案件名だけを変えて再販していることがあるって聞いたことがあるから、商材を販売するために新しく会社を作ったのか、買ったのかもしれないわね・・・

こういった可能性があるならば、高額サポートを契約させるだけさせてあとは逃げちゃうようなパターンもかなりあり得えます。

そんなリスクを背負うくらいなら、近づかないことをおすすめします。

こんな勧誘には注意!よくあるパターンとは?

「株革命24」のような“AI投資”や“自動収益”系の案件って、実は勧誘の流れや営業トークがどこも似てるんですよね。
最初は安心感を与えつつ、だんだん金額を吊り上げていく――そんなパターンが多いんです。

ここでは、実際に報告されている“よくある勧誘の流れ”を紹介します👇

💡勧誘の典型パターン

① SNS広告で「AIが次の大化け株を予測!」と興味を引く

まずはSNSやYouTube広告などで「無料でAIが株情報を教えてくれる」と訴求。
初心者でも気軽に登録できるような雰囲気で、心理的ハードルを下げるんです。

② LINE登録後に営業メッセージが届く

登録すると、すぐに「限定情報をお渡しします」「特別キャンペーン中です」といったメッセージが届きます。
この段階で「担当者」が登場し、信頼関係を作り始めるのが定番なんですよ。

③ 無料で得られる情報は“入口だけ”

最初は「次の注目株をプレゼント!」といった情報が届くんですが、
その内容は誰でも知ってるようなニュースレベルのもの。
本格的な情報を得ようとすると、「有料プランにしないとAIが動かせない」と案内されます。

④ 電話またはZoomで高額プランを提案

そして最終的に、「本気で稼ぎたい方限定のプラン」として数十万円〜数百万円のコースを勧められる流れ。
“今だけ特別割引”や“先着限定”など、焦らせるワードを多用するのも特徴なんです。

⚠️こんなセリフが出たら注意

営業トークの中で、もし次のような言葉が出てきたら要注意です👇

  • 「AIがあなたの代わりに全自動で稼ぎます」
  • 「他の人はもう利益を出しています」
  • 「このタイミングを逃すと損ですよ」
  • 「今なら60万円のところを30万円でOKです」

こういった言葉って、冷静に考えると根拠があいまいなんですよ。
“他の人”って誰? “損をする”ってどういう意味?
でも、テンポよく話されると、つい判断を誤りがちなんです。

💭個人的な見解

正直、「AIで稼ぐ」と聞くと、なんとなく近未来的で信頼感ありますよね。
でも実際のところ、AI技術を本格的に運用できる企業はごく一部なんです。

「無料で登録 → 限定情報 → 高額コース」
この流れが見えたら、一度立ち止まるのが鉄則ですよ。

結局、合同会社マジカルラボが運営する「株革命24」はやるべき?個人的な見解まとめ

ここまで調べてきた内容をまとめると、「株革命24」は“AIが自動で稼がせてくれる”ように見せかけながら、
実際には情報商材型の高額投資サービスという印象が強いんですよね。

広告やLINEメッセージでは、いかにも安心感を持たせる表現が多いんですが、
中身を見ていくと不安要素がかなり多いのが実情なんです。

💡ここまでの調査まとめ

項目内容
🏢 会社情報合同会社マジカルラボ(2022年設立・住所変更多数)
📊 サービス概要“AIが株を予測する”という名目の情報販売
💸 費用初回6万円〜最高500万円クラスのプランまで存在
💬 口コミ「稼げない」「返金されない」「内容が薄い」など不満が多い
⚠️ 勧誘手法“無料登録→限定案内→高額プラン”の典型的な流れ
🔎 総評投資初心者にはリスクが高く、信頼性に欠ける印象

💭個人的な見解

「株革命24」は、AIや投資というワードを使って“時代の先端感”を出していますが、
実態としては“投資情報を販売するサービス”なんですよ。

つまり、AIが自動で売買してくれるわけでもなければ、利益を保証してくれるわけでもない
しかも、最大で数百万円もの高額プランが存在しているとなると、副業感覚で手を出すのは、ちょっとリスクが大きい気がしますね。

「AI」「自動」「限定」――このあたりのキーワードが出てきたら、
一旦立ち止まって冷静に考える。それが本当に大事なんですよ。

✅まとめ

  • 「10年以上の実績」という表記に根拠がない
  • 高額プランが存在し、費用対効果が見えにくい
  • 口コミはネガティブな内容が大半
  • 設立間もない会社で信頼性が低い
  • 投資初心者が始めるにはリスクが高い

💬さいごに

AI投資や自動収益といった言葉は魅力的ですが、
「簡単に」「誰でも」「短期間で」稼げる副業は、基本的に存在しません。

本当に安定して稼いでいる人は、時間をかけてスキルを磨いたり、堅実な投資手法を学んだりしているんです。

焦らず、冷静に。「安心して続けられる副業かどうか」を、じっくり見極めることが何より大切なんですよ。

もし不安を感じたまま契約してしまっている方がいたら、できるだけ早めにLINEから相談してくださいね。

とにかく、「合同会社マジカルラボの副業」には近づかない方が良さそうですね!

気軽に相談とかも乗れると思うのでLINE待ってます( ´ ▽ ` )

✅「怪しい副業、見分けるのが難しい…」と感じたら

「どれが本当に安全なの?」「結局、何を信じればいいの?」
そんな風に感じていたら、まずは私のLINEを友達追加してみてください。

現役で数多くの副業を調査してきた私が、
本当に信頼できる“優良副業”だけを厳選して紹介してます!

🔽【タップで追加できます】🔽
👉 今すぐLINEで安全な副業をチェック

※もちろん完全無料・即解除OKなので、お気軽にどうぞ。

LINE公式アカウントへ移動

みさきでした!またね*˙︶˙*)ノ”マタネー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次