合同会社ネクストステージ|大谷龍義が運営する副業サイトは稼げない?怪しい?副業詐欺?調べてみたら・・・

合同会社ネクストステージ|大谷龍義が運営する副業サイトは稼げない?怪しい?副業詐欺?調べてみたら・・・
  • URLをコピーしました!

今回の「副業調べてみたら?」は、合同会社ネクストステージ|大谷龍義が運営する副業サイトを調べていきます。

先に結果をお話ししちゃうと・・・

合同会社ネクストステージ|大谷龍義が運営する副業サイトは、わたしの個人的な意見だけど、絶対におすすめしません!

実を言うと・・・

「この会社にお金を支払ってしまってどうしよう?」っていう方から、私が相談を受けたから記事にしているの。

この記事では、おすすめしない理由や、この会社の商材の詳細について紹介しています。

副業で稼ぎまくっている私の目線で、厳しく調査していくね!

✅「怪しい副業、見分けるのが難しい…」と感じたら

「どれが本当に安全なの?」「結局、何を信じればいいの?」
そんな風に感じていたら、まずは私のLINEを友達追加してみてください。

現役で数多くの副業を調査してきた私が、
本当に信頼できる“優良副業”だけを厳選して紹介してます!

🔽【タップで追加できます】🔽
👉 今すぐLINEで安全な副業をチェック

※もちろん完全無料・即解除OKなので、お気軽にどうぞ。

LINE公式アカウントへ移動
目次

合同会社ネクストステージ|大谷龍義が運営する副業サイトってどんな副業?パッと見は簡単そうだけど…

ネクストステージの副業サイトは、「FX自動売買システムを使えば放置で稼げる」といった仕組みをアピールしているサービスです。

広告やランディングページでよく見かけるのはこんなフレーズです。

  • 「初心者でもスマホひとつで毎日副収入」
  • 「短時間で月収30万円以上も夢じゃない」
  • 「完全放置型で資産が勝手に増える」

こうした言葉を見ると「自分にも簡単にできそう」と感じる方も多いのではないでしょうか。

実際の流れ

ただ、実際に調べてみると流れはこんな感じでした。

  1. まずはLINEに登録
  2. 登録後すぐに「説明書(15,000円)」の購入を促される
  3. さらにその後、高額なツールやサポートプランの案内が始まる

つまり「完全放置でラクに稼げる」というよりも、情報商材を入り口にして有料プランへと進ませる仕組み なんです。

内容の不透明さ

また、「自動売買ツールの仕組み」「どんな実績があるのか」といった肝心な部分はほとんど明かされていませんでした。情報が少ないままお金を支払うことになるので、個人的には気になる点が多いなと感じます。

合同会社ネクストステージが運営する副業サイトの費用は?

広告では「少額から始められる」「誰でも安心して取り組める」といったイメージが強調されていましたが、実際のところはどうなのでしょうか。調べてみると、初期費用はもちろん、その後の追加費用も含めて思った以上にハードルが高いことが分かりました。

最初のハードルは“説明書代”15,000円

LINEに登録するとすぐに案内されるのが、15,000円(税込)の「FX自動売買の説明書」です。形式上は「教材費」という位置づけになっているようですが、口コミを見ても「内容が薄く役に立たなかった」という声が目立ちました。つまり、実質的には有料情報商材の入り口と考えた方が近いかもしれません。

その後に待っている追加費用

説明書で終わるのかと思いきや、そうではありません。その後は次のような費用が発生する可能性があります。

  • 自動売買ツールの利用料(価格は非公開の場合も多い)
  • サポートプラン:数十万円単位の案内あり
  • 運用代行サービス:追加費用がかかるケースあり

つまり「最初は15,000円で安心感を与え、その後に高額商品を提示する」という典型的な流れが確認されています。

合同会社ネクストステージが運営する副業サイトの料金プランはこのようになっていました。

プラン名価格サポート期間
デモ0円7日
エントリー136,000円30日
ライト256,000円60日
ベーシック406,000円90日
アドバンスド890,000円120日
プレミアム1,290,000円150日
スーパープレミアム1,590,000円180日
ロイヤル2,190,000円210日

返金に関する不安要素

口コミの中には「返金を求めたけど無視された」「条件を理由に断られた」といった声も多く見られました。公式ページに返金条件がしっかり明記されていない点も、利用者にとっては不安を感じるポイントですよね。

まとめると、合同会社ネクストステージの副業サイトは「少額で始められる」と思わせつつ、実際には数十万円以上の追加費用が発生する可能性が高い 仕組みになっているんです。初心者さんにとっては、このギャップが大きなリスクになるかもですね。

このような手口は、消費者庁からも注意喚起が出されていました。

令和元年から令和3年の夏までにかけて、簡単な作業をするだけで「誰でも1日当たり数万円を稼ぐことができる」などというLINEのメッセージによる勧誘を受け「副業」の「マニュアル」を購入してしまったが、実際の「マニュアル」に記載された「副業」の内容は告げられたものとは異なっていたなどという相談が、各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。

消費者庁公式HPより

副業詐欺でよくあるパターンの1つに、フロント商材としてやすい初期費用を購入させ、個人情報の登録といった必要な手続きを済ませてから、電話サポートという名目で高額サポートオプションを紹介し購入させるという手口があります。

ちなみに、これも消費者庁から注意喚起されている手口だから、絶対に騙されないようにしてね・・・😨

令和3年6月以降、「1日の作業時間10分」の簡単な作業をするだけで稼ぐことができるなどというLINEのメッセージをきっかけに、最初に副業のガイドブックを購入させられた後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させられたという相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。

引用:消費者庁

「最短当日報酬」「初期費用0円」「ちょっとした移動の時間で」とか言って、参加しやすいように仕向けて、最終的な目的は強引な高額プランへのセールス・・・

私個人的にはかなり悪質だと思いました!(#^ω^)

許せないニャー💢

合同会社ネクストステージ|大谷龍義が運営する副業サイトはどうしてやめた方が良いの?

とは言っても、こう言ったものに参加してしまう人は、電話案内とかを聞いて「これは稼げそう!」と思ってしまうものです。

ここからは、もう少し具体的に「合同会社ネクストステージ|大谷龍義が運営する副業サイト」をやめた方が良い理由について、解説していきますね!

怪しい副業を見分けられるようになりたいニャ、、、

前提としてカンタンに稼げるものなんてないワンッ!
その上で報酬が発生する仕組みがわからないものや、会社情報が不透明なものは気をつけたほうがいいワンっ🐶

誰も責任を取ってくれないから

もし仮に高額なサポートに入って、副業を始めたとして、

上手くいかなくても、誰も責任を取ってくれません。

要するに、サポートの販売業者は売ったら終わりと思ってます。広告費を大量に投下して高額な代金を徴収して、あとはそれっぽいことをバカ相手に言っていれば、なんとなくフェードアウトしていくもの。

そのくらいにしか考えていませんから。

所詮情報商材だから

誰も責任を取ってくれないから」のところで書いたことと似てることを書くけど、こう言った業者は、いわゆる「情報商材屋」なの。

わたしも、新宿のキャバクラで働いていた時、情報商材屋は夜の街で大金を使っていたわ。

接客していたからわかるけど、お客さんのことをお金としか思っていないの。

これ以上書かないけど、稼ぐだけ稼いだら上手くフェードアウトすることがほとんどです。

✅「怪しい副業、見分けるのが難しい…」と感じたら

「どれが本当に安全なの?」「結局、何を信じればいいの?」
そんな風に感じていたら、まずは私のLINEを友達追加してみてください。

現役で数多くの副業を調査してきた私が、
本当に信頼できる“優良副業”だけを厳選して紹介してます!

🔽【タップで追加できます】🔽
👉 今すぐLINEで安全な副業をチェック

※もちろん完全無料・即解除OKなので、お気軽にどうぞ。

LINE公式アカウントへ移動

合同会社ネクストステージが運営する副業サイトを実際に体験してみた人の声

実際に参加した人の口コミを調べてみると、広告で想像するイメージとかなり違う印象を持った方が多いようなんです。特に「ネクストステージ 副業 口コミ」「ネクストステージ 稼げる?」といった検索結果を見てみると、否定的な声が目立ちました。

よく見られた口コミ

  • 「LINE登録した途端、15,000円の教材購入を迫られた」
  • 「説明書の内容が薄く、FXの基本的なことすら書かれていなかった」
  • 「さらに高額な自動売買ツールを勧められて不安になった」
  • 「返金を求めたけど、全く対応してもらえなかった」

こうした口コミからは「最初に思っていた“簡単に稼げる副業”とは違った」という不満が強く伝わってきます。

ポジティブな声は?

一部では「投資のきっかけになった」「自己投資と思えば悪くない」という意見もありました。ただ、それもごく少数で、具体的にどのくらい稼げたのかが書かれていないため、信ぴょう性にはやや疑問が残ります。

ネガティブが圧倒的に多い理由

口コミ全体を通じて感じたのは、「広告と実態のギャップ」「返金対応の不透明さ」 が利用者の不満を招いているということです。副業を始める人にとって「思っていたのと違った」というのは大きなストレスですよね。

つまり、ネクストステージの副業サイトに関しては「稼げた」という実体験はほとんど見つからず、むしろ「後悔した」という声が中心なんです。これから参加を検討している方にとっては、かなり気になる点かもしれませんね。

これってかなりやばいよね…。

ニャニャンだこれは!!

かなりマイナスなワードの記事が多いワンッ⚠️

「合同会社ネクストステージ 副業」などのキーワードは、「詐欺」「怪しい」などのネガティブなキーワードと一緒になっている記事がほとんどでした。

普通の商売をしていたら、「詐欺」「怪しい」という言葉でここまで埋め尽くされることはないですよね?

この結果が、まさしく「合同会社ネクストステージ|大谷龍義が運営する副業サイト」の実態を物語っていますよね。

✅「怪しい副業、見分けるのが難しい…」と感じたら

「どれが本当に安全なの?」「結局、何を信じればいいの?」
そんな風に感じていたら、まずは私のLINEを友達追加してみてください。

現役で数多くの副業を調査してきた私が、
本当に信頼できる“優良副業”だけを厳選して紹介してます!

🔽【タップで追加できます】🔽
👉 今すぐLINEで安全な副業をチェック

※もちろん完全無料・即解除OKなので、お気軽にどうぞ。

LINE公式アカウントへ移動

合同会社ネクストステージ会社情報を調べてみたら

副業サービスを見極めるうえで欠かせないのが、やっぱり「運営会社がどんな会社なのか」という点なんです。どれだけ魅力的なコピーが並んでいても、運営元の情報が不透明だと安心して取り組むのは難しいですよね。

最後に、こういった情報商材業者のことを調べる時に、会社の情報がとても役に立つから参考にしてみて

サイトの一番下に書かれてることが多いワンッ!

「合同会社ネクストステージ」の「特定商取引法に基づく表記」は次の記載がありました。

販売事業者合同会社ネクストステージ
運営責任者大谷龍義
所在地東京都豊島区南大塚2丁目11番10号
電話番号不明
メールアドレスinfo@n-stage.net
受付時間不明

電話番号が未掲載なのは気になる

まず、気になるのは 電話番号が記載されていない という点です。副業サービスを提供している会社であれば、問い合わせ窓口として電話番号を公開しているケースが一般的です。それがないというのは、サポート体制の面で不安を覚える人も多いかもしれませんね。

代表者の実績が見えない

運営責任者は「大谷龍義」とされていますが、この名前で調べても過去のビジネス実績や活動歴があまり確認できませんでした。もちろん、表に出ていないだけの可能性もありますが、利用者からすると「信頼して大金を払えるのか?」という疑問が残るかもです。

会社の規模感も小さい印象

所在地は東京都内に記載されていますが、口コミを調べてみると「小規模なオフィスの一室」といった情報もありました。大規模な企業がしっかり運営しているサービスというよりは、まだ規模の小さい会社が展開している副業案件といった印象を受けました。

まとめると、合同会社ネクストステージは形式上は法人登記されている会社ですが、連絡手段が限られている点や、代表者の実績が見えない点、会社の規模感 などから考えると、利用者が「安心して任せられる」と判断するには材料が足りないかもしれませんね。

まさに「所詮情報商材だから」で書いたとおり。

これならGoogleでの検索結果も納得ですね・・・( ´θ_Jθ)=3 ハフン・・

販売会社の実態が怪しい

うーん…。これって、ちゃんとしたサービスを運営している会社なら、もう少し透明性があるはずなんじゃないかなって思っちゃうんですよね。

もちろん、LINE運用をメインにしている会社もありますが、それでも連絡先がLINEだけというのは、万が一トラブルが起きたときに困るかもです。


もちろんすべてが怪しいわけじゃないけど、ちゃんとした運営体制があるのか、少し不安になっちゃうかもです。

もしかすると商材販売のために作られた会社かも!

ますます信用しづらい会社ですね・・・

そうなると、もしかすると合同会社ネクストステージ」は以前は別の名前、別の会社から販売されていた案件である可能性もあります。

この手の業者は、以前は別の名前、別の事業者で販売していたものを「焼き増し」といって、内容はそのままに販売事業者と案件名だけを変えて再販していることがあるって聞いたことがあるから、商材を販売するために新しく会社を作ったのか、買ったのかもしれないわね・・・

こういった可能性があるならば、高額サポートを契約させるだけさせてあとは逃げちゃうようなパターンもかなりあり得えます。

そんなリスクを背負うくらいなら、近づかないことをおすすめします。

こんな勧誘には注意!よくあるパターンとは?

ネクストステージの副業サイトについて調べていると、勧誘の流れがとても典型的なんですよね。初心者の方が「自分でもできるかも」と思いやすい仕組みになっているのが特徴的でした。

勧誘のよくある流れ

  1. 派手な広告で関心を引く
    • 「スマホひとつで放置収入」「完全自動で毎月30万円」など、夢のようなコピーでSNSや検索広告からLPへ誘導。
  2. LINE登録で囲い込み
    • 「今すぐ無料で始める」といったボタンからLINEに登録させ、心理的に「もう始めた気分」にさせる。
  3. 教材購入を促す
    • 登録直後に「FX自動売買の説明書(15,000円)」を勧められる。ここで“少額なら大丈夫”と安心させる流れ。
  4. 高額プランの提示
    • その後「もっと稼ぐには専用ツールやサポートが必要」として、数十万円規模のプランを案内される。
  5. 焦らせて決断させる
    • 「限定価格は今日まで」「今決めれば特典付き」といった形で、冷静に考える時間を与えない。

断りづらい空気を作るケースも

口コミを見ると「強めの口調で支払いを迫られた」「断ったら急に態度が変わった」という体験談もありました。副業に不安を感じている人ほど、この雰囲気に流されてしまいやすいんですよね。

サポート体制にもギャップ

広告では「初心者でも安心」「サポート充実」とアピールされていますが、実際には「質問しても返答が遅い」「具体的な指導はなかった」といった声が多く見られました。期待していた内容との差が大きいと、不信感につながってしまいます。

つまり、ネクストステージの勧誘は「無料や少額で安心させて → LINE登録で囲い込み → 高額プランを急かす」という典型的な流れなんです。すべてがそうだとは言い切れませんが、このパターンを知っておくだけでも「一度立ち止まって考える」余裕が持てると思いますよ。

結局、合同会社ネクストステージが運営する副業サイトはやるべき?個人的な見解まとめ

ここまで「合同会社ネクストステージ」の副業サービスについて、内容・費用・口コミ・会社情報・勧誘の流れを整理してきました。広告だけを見ていると「完全放置でFXの自動売買が稼いでくれる」と夢を見てしまいそうですが、実際の中身を追っていくと初心者さんにとっては注意点が多いサービスだと感じました。

費用面でのギャップ

「少額から始められる」とアピールしていながら、実際には 説明書代15,000円から始まり、その後数十万円単位の追加費用が発生する 仕組みが確認されています。これでは「気軽に副業を始めたい」という人にとっては大きな負担ですよね。

口コミから見える不安

口コミや評判を調べると、圧倒的に多かったのは「思っていた内容と違った」「返金してもらえなかった」という声でした。逆に「稼げた」という実体験はほとんど見当たらなかったんです。

会社の信頼性の問題

運営会社は法人として存在していますが、電話番号が記載されていない、代表者の実績が確認できないといった点から、安心して大金を任せられるかといえば疑問が残ります。

勧誘の典型的な流れ

「無料・少額で安心 → LINE登録 → 高額プラン提示 → 焦らせて契約」という流れも典型的でした。こうした勧誘は、冷静な判断が難しくなる要因にもなりやすいんですよね。

個人的な見解

結論として、「合同会社ネクストステージの副業サイト」は初心者さんが安心して始められるサービスとは言いにくいと思います。もちろん「絶対に稼げない」と断言はできませんが、広告と実態の差が大きく、費用面やサポート体制の不透明さを考えるとリスクが目立つんです。

そして、これから副業を探す方は「スマホ1台で簡単」「完全放置で毎月30万円」といった甘い言葉に惑わされず、実績やサポート体制が明確で、安心して続けられるサービス を選ぶことをおすすめします。副業はお金だけでなく大切な時間も投資する活動ですから、信頼性を第一に判断していきましょうね。

もし不安を感じたまま契約してしまっている方がいたら、できるだけ早めにLINEから相談してくださいね。

とにかく、「合同会社ネクストステージの副業」には近づかない方が良さそうですね!

気軽に相談とかも乗れると思うのでLINE待ってます( ´ ▽ ` )

✅「怪しい副業、見分けるのが難しい…」と感じたら

「どれが本当に安全なの?」「結局、何を信じればいいの?」
そんな風に感じていたら、まずは私のLINEを友達追加してみてください。

現役で数多くの副業を調査してきた私が、
本当に信頼できる“優良副業”だけを厳選して紹介してます!

🔽【タップで追加できます】🔽
👉 今すぐLINEで安全な副業をチェック

※もちろん完全無料・即解除OKなので、お気軽にどうぞ。

LINE公式アカウントへ移動

みさきでした!またね*˙︶˙*)ノ”マタネー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次