今回の「副業調べてみたら?」は、株式会社ワークという会社が運営する副業?商材?を調べていきます。
先に結果をお話ししちゃうと・・・
株式会社ワークの運営する副業は、わたしの個人的な意見だけど、絶対におすすめしません!
実を言うと・・・
「この会社にお金を支払ってしまってどうしよう?」っていう方から、私が相談を受けたから記事にしているの。
この記事では、おすすめしない理由や、この会社の商材の詳細について紹介しています。
副業で稼ぎまくっている私の目線で、厳しく調査していくね!
株式会社ワークの副業はどんな内容?
調べるにあたって、実際に副業案件に登録したりして、進めていきます。
まず、株式会社ワークの副業は、初期費用0円でスタートできて、スマホをタップするだけで即日5万円も目指せると言う副業のことみたい。
検索サイトや副業案件を紹介しているLINEアカウントなどのメディアで、結構な広告費をかけて宣伝しているので、最近目立っているみたいね。
それで私のところにも相談があったのかしら。
実際に、広告から登録をしてみて、詳しく調べていきましょうか。
実際に登録してみると
アクセスしてみるとこんな感じ・・・

ランキングサイトのようですね。2位のところに記載されてるのが今回調査する副業です。



タップしていくと次々進んでいきます。

5万円の受け取りはこちらを押すと・・・


ここで個人情報を入力するよう言われ、新しいLINEのアカウントに飛ばされました。
初期費用0円ではなく、1,980円の電子マニュアルの購入が必須でした
さらに対話を進めていくと、あることが分かりました。
それは、参加枠の確保のためにマニュアルの購入が必須であること・・・( ゜A゜;)マジッ?
その価格は1,980円でした!
しかもここで個人情報の入力があるので入力しちゃうとリストを流されちゃうわね、、、、
広告ページやLINEアカウントなどには、やたらと「初期費用0円」や「0円スタート」というキャッチフレーズが記載されていましたが、その実態は1,980円の電子マニュアルを購入させるという手口でした。
それにどうやらこの「マニュアル」を購入しないと、お仕事は始められないみたい・・・
このような手口は、消費者庁からも注意喚起が出されていました。
令和元年から令和3年の夏までにかけて、簡単な作業をするだけで「誰でも1日当たり数万円を稼ぐことができる」などというLINEのメッセージによる勧誘を受け「副業」の「マニュアル」を購入してしまったが、実際の「マニュアル」に記載された「副業」の内容は告げられたものとは異なっていたなどという相談が、各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。
消費者庁公式HPより
「マニュアル」以外にも高額のサポート契約がありました・・・
前項で紹介した通り、今回の副業は「マニュアル」という電子マニュアルを購入しなければ先に進めません。
ただ、電子マニュアルを購入したからといってスグに稼げるようになるわけではありません。
それどころか、電子マニュアルを購入した方にはさらなる営業が待っています。
「マニュアル」を購入する際に入力した電話番号には、「稼ぐためのサポート」と銘打ってサポートプランへの勧誘電話がかかってきます。
電話案内は最終的に、数十万円〜数百万円程のサポートプランへの営業が目的でしたΣ(゚ω゚ノ)ノ
先に電子マニュアルを購入させて電話番号を入力させたのは、この為だったのね・・・
副業詐欺でよくあるパターンの1つに、フロント商材としてやすい初期費用を購入させ、個人情報の登録といった必要な手続きを済ませてから、電話サポートという名目で高額サポートオプションを紹介し購入させるという手口があります。
ちなみに、これも消費者庁から注意喚起されている手口だから、絶対に騙されないようにしてね・・・(lll-ω-)ズーン
令和3年6月以降、「1日の作業時間10分」の簡単な作業をするだけで稼ぐことができるなどというLINEのメッセージをきっかけに、最初に副業のガイドブックを購入させられた後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させられたという相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。
引用:消費者庁
「CMを見るだけ」「初期費用0円」「1日10万円」とか言って、参加しやすいように仕向けて、最終的な目的は強引な高額プランへのセールス・・・
私個人的にはかなり悪質だと思いました!(#^ω^)
どうしてやめた方が良いの?
とは言っても、こう言ったものに参加してしまう人は、電話案内とかを聞いて「これは稼げそう!」と思ってしまうものです。
ここからは、もう少し具体的に「株式会社ワークの副業」をやめた方が良い理由について、解説していきますね!
販売会社の実態が怪しい
LINE登録後は「初期費用0円ではなく1,980円の電子マニュアルの購入が必須でした」でも紹介した通り、詳しい説明を聞こうとしたところで「攻略ブック」の購入を案内されたので、購入するまではお仕事の内容について詳細が全くわからない状態です。
今のところ信頼できるような要素がなかったので、「株式会社ワーク」について国税庁の法人番号公表サイトで調べてみました。
すると・・・

法人登録されたのは令和6年3月。
登録自体はされていますが、かなり年数が浅いですね。
ますます信用しづらい会社ですね・・・
そうなると、もしかすると「株式会社ワークの副業」は以前は別の名前、別の会社から販売されていた案件である可能性もあります。
この手の業者は、以前は別の名前、別の事業者で販売していたものを「焼き増し」といって、内容はそのままに販売事業者と案件名だけを変えて再販していることがあるって聞いたことがあるから、商材を販売するために新しく会社を作ったのか、買ったのかもしれないわね・・・
こういった可能性があるならば、高額サポートを契約させるだけさせてあとは逃げちゃうようなパターンもかなりあり得えます。
そんなリスクを背負うくらいなら、近づかないことをおすすめします。
誰も責任を取ってくれないから
もし仮に高額なサポートに入って、副業を始めたとして、
上手くいかなくても、誰も責任を取ってくれません。
要するに、サポートの販売業者は売ったら終わりと思ってます。広告費を大量に投下して高額な代金を徴収して、あとはそれっぽいことをバカ相手に言っていれば、なんとなくフェードアウトしていくもの。
そのくらいにしか考えていませんから。
所詮情報商材だから
「誰も責任を取ってくれないから」のところで書いたことと似てることを書くけど、こう言った業者は、いわゆる「情報商材屋」なの。
わたしも、新宿のキャバクラで働いていた時、情報商材屋は夜の街で大金を使っていたわ。
接客していたからわかるけど、お客さんのことをお金としか思っていないの。
これ以上書かないけど、稼ぐだけ稼いだら上手くフェードアウトすることがほとんどです。
ネット上の評判や口コミを調べてみるたら
「株式会社ワークの副業」という副業をやめた方がいい理由は理解してもらえたかな??
「株式会社ワークの副業」のネット上の口コミや評判を見れば、「絶対にやめた方がいい!」って確信に変わるはず。
まずは、これをみて。

Googleの検索結果なんだけど、ナントッ!!Σ(゚∀゚ノ)ノ
「株式会社ワーク」「副業」などのキーワードは、「詐欺」「怪しい」などのネガティブなキーワードと一緒になっている記事がほとんどでした。
普通の商売をしていたら、「詐欺」「怪しい」という言葉でここまで埋め尽くされることはないですよね?
この結果が、まさしく「株式会社ワークの副業」を物語っていますよね。
会社の情報を調べてみたら
最後に、こういった情報商材業者のことを調べる時に、会社の情報がとても役に立つから参考にしてみて。
「株式会社ワーク」の「特定商取引法に基づく表記」は次の記載がありました。
販売事業者 | 株式会社ワーク |
運営責任者 | 嵯峨 翔太郎 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー2階 |
電話番号 | 03-6757-4872 |
メールアドレス | info@corp-work.co.jp |
受付時間 | 9:00〜22:00(日祝日を除く) |
事業者名とか電話番号はあるけど、「販売会社の実態が怪しい」でも解説した通りこの会社の実態はかなり怪しいです。
まさに「所詮情報商材だから」で書いたとおり。
これならGoogleでの検索結果も納得ですね・・・( ´θ_Jθ)=3 ハフン・・
まとめると
株式会社ワークという会社が運営する副業案件についてまとめます。
- 調べると「詐欺」「怪しい」などの口コミや評判ばかり見つかる
- 最終的な目的は高額なサポート販売
- 「初期費用0円」ではなく、1,980円の電子アニュアルの購入必須
とにかく、「株式会社ワークの副業」には近づかない方が良さそうですね!
気軽に相談とかも乗れると思うので追加待ってます( ´ ▽ ` )
みさきでした!またね*˙︶˙*)ノ”マタネー